植物に理想的な環境をつくる肥料の三要素
●チッソ(N)
チッソは一般的に”葉肥”と呼ばれタンパク質や葉緑素を作り、
葉を青々と繁らせ丈夫に育てます。
●カリ(K)
カリは、一般的に”根肥”と呼ばれ根の成育に必要不可欠です。
植物全体のバランスを整え、耐寒性を高める働きも有ります。
(根菜や球根類に最適です。)
肥料について
肥料な大きく分けて、有機質肥料と無機質肥料の2種類があります。
●有機質肥料(天然肥料)
油かす・骨粉・魚粉・けいふん・牛ふんなどの動・植物が原料で、
土中で分解されてから効き始めるので、効くまでには時間がかかりますが
その効果は長く持続します。
●無機質肥料(化学肥料)
硫安・尿素・硝安・塩化カリ・石灰チッソなどの化学的に生産された肥料です。
成分の純度がが高いので少量で大きな肥効が期待でき、しかも即効性です。
ただし、与えすぎると肥料当りするので使用量には注意して下さい。
堆肥について
●堆肥とは・・・・?
木材樹皮・落葉・わらなどを長期間堆積して少し繊維が残るくらいまで醗酵熟成させたものが
堆肥です。
●堆肥のはたらき
肥料だけでは不足しやすい微量要素の供給源になります。
肥料切れしにくく土壌の養分を根に吸収しやすくし、
土壌の老化を防ぎ、固結防止・水はけ・水もちの良い土壌に若返らせます。
土づくりの基礎
植物が健康に生育する為には、根の生育が大事です。
日本の土壌のほとんどが酸性です。
植物の多くは土の酸度(ph)が中性に近い状態の時によく育ちます。
その場合、石灰などを加えて土中の酸度を調整します。
(一般的に植物が生育するには土中の酸度がph5.5〜6.5が最適とされています。)
石灰を加える時にチッソ・リン酸・カリが均等な肥料を元肥として、
1平方メートル当り約100gを混ぜ合わせます。
作業が終われば、土を約1週間ねかせて浸透させましょう。
肥料の使い方
肥料の与え方には、大きく分けて3種類が有ります。
●元 肥
花・野菜・観葉植物・庭木・果樹などの植付け・植え替え時に与える肥料です。
植物が生育する全期にわたって効かせるためにおだやかに長く効く肥料が最適です。
「醗酵油かす」「有機配合」「化成肥料」など
●追 肥
植物の生育の途中に与える肥料です。
元肥をしても生育の旺盛な植物や生育期間の長い植物などに必要です。
「液肥」「置肥」など
●お礼肥
花や実をつけ終わった草花・果樹・宿根草・球根類などの植物の体力を回復させ
翌年、花や実をつけさせるために与える肥料です。
「遅効性肥料」「液肥」など